がるつ雑記

がるつ雑記

ガジェット好きのガルツによる備忘録です。

【DQライバルズ】新弾オススメのテンポゼシカ【第2弾対応】

こんにちは

 

がるつです。

ドラゴンクエストライバルズのデッキ紹介になります。

 

2018年2月22日に第2弾カードパック「解き放たれし力の咆哮」がされ、もうすぐ1週間です。

まだ1週間程度ですが、テンポゼシカの納得できるリストができたので公開します。

 

リスト

リストはこちらです。

 f:id:gal2appnet:20180227200356j:image

テンポゼシカのリストとしてはいくつか特徴的な点があるため以降で説明します。

 

キーカードの採用/不採用

みならいあくま不採用

このリストの一番の特徴はみならいあくまを不採用にしていることです。

第1弾環境では非常にお世話になったカードですが、新環境では採用しませんでした。

不採用の理由は、ウインドマージの個人的評価が高いためです。

みならいあくまと比較すると、

  • ゼシカやテリーのテンションスキルで取られない
  • はぐれメタル、げんじゅつし+イオ、ようじゅつしの効果で取られない

等のメリットがあります。

使用してみて改めて感じましたが、HP4というスタッツは素晴らしいです。

カード発表時の評価が大きく覆りました。

 

みならいあくまのメリットはコストが1であることですが、

  • テンポゼシカで序盤にみならいあくまを出すタイミングは少ない
  • ウインドマージは中盤以降であればスキルブーストでコストが下がる

等の理由から中盤以降であればウインドマージでよいと考えました。

 

みならいあくまを序盤から出すケースがある対アグロについては別のカードで対応することにしました。

 

らせん打ちの採用 

 対アグロ用のカードとしてらせん打ちを採用しました。

隣接しているユニットにまでダメージが与えられる素晴らしいカードです。

新環境の対ゼシカではこのカードをケアする配置が浸透してきていますがそれでも評価は高く2枚採用しています。

  • 対アグロへの序盤の回答
  • もみじこぞう、キャットバットへの対応
  • はやよみとのつえ、げんじゅつし/ようじゅつし/バラモスとの相性

高評価理由は大まかにこの3点です。

対アグロではイオと同様にマリガンで最優先で探しに行きます。

特に対アグロミネアはHP2以下のユニットが多く、活きる場面が多くあります。

アグロミネアが蔓延している環境では2枚採用固定で問題ないと思っています。

 

ブルベリーノの採用

新環境では外されているリストをよく見ますが個人的には必須カードです。

このデッキでは4,5ターン目に気軽に出せるユニットがすくないことや、デッキを掘るという重要な役目があります。

ようじゅつし等のテンポゼシカで最重要カードをいち早く引くためにも必須であると考えています。

 

その他カードについて

ベロニカはパワーカードの1つなので入れ得なのは間違いないです。

なげきの亡霊は枠がなく、1枚採用となっています。

テンポゼシカのリストとしての特徴はこれくらいだと思うので他のカードについては割愛します。

 

まとめ

テンポゼシカのリストを迷っている方は是非一度このリストを使用してみてください。

ドローカードは削っていないため回しやすいデッキだと思います。

デッキの残りが数枚程度まで掘ってしまうことが少なくないため、重要カードのみでもよいので後何枚デッキに残っているかを把握しながら立ち回る癖をつけるといいと思います。

 

では!

【マリオカート8デラックス】上級者向け最強カスタマイズを解説

 

今回は上級者にオススメの紹介記事になります。

すでに走力のある上級者または、これから上級者を本気で目指していきたい方はぜ参考にしてみてください。

 

キャラクター

まずはじめにキャラクターについてですが、モートンになります。

以前紹介した記事ではワリオをオススメしていました。

galtu.hatenablog.com

 

今回上級者にをモートンをオススメする理由としては、ワリオよりも重くキャラクターの大きさが小さいからです。

※キャラクターが小さいことにより他のキャラクターより視界が広くなります。

 

ワリオモートンよりすぐれていた点はハンドリングの良さですが、プレイヤーの技術によってある程度対応することは可能です。

しかし、「重さ」や「視界の広さ」はプレイヤーの技術によって変化することはありません。

 

また、上級者同士の対戦で勝つためにはアイテムボックスを取り逃がさない立ち回りが必要となります。

皆さんはアイテムボックス前で他のプレイヤーに飛ばされてアイテムが取れなかった経験はありませんか?

これを回避するためには飛ばされ辛い重さのあるキャラクターを選ぶ必要があります。
よってモートンがオススメということです。

 

マシン

次にマシンについてです。
オススメはスタンダードバイクです。

名前に”バイク”とついていますが、ドリフトバイクのためカートに近い曲がり方が可能です。


スタンダードバイクは以前紹介したハナちゃんバギーと同じステータスです。
総合的にバランスが良く、非常に強いマシンとなっています。

ハナちゃんバギーではなく、スタンダードバイクをオススメするのは車体が小さいからです。
車体が小さいことにより壁に当たり辛く、アイテムも避けやすいです。

ハナちゃんバギーと比べると曲がり方が若干異なりますが、対応できる方はスタンダードバイクがオススメです。

 

タイヤ

タイヤは相変わらずローラー系がオススメです。
隠しステータスのミニターボ値が高く、このタイヤ意外選択肢はないように感じます。
ローラータイヤとスカイローラーの違いは色だけですので好きな方を選んでください。

 

グライダー

グライダーは重さのステータスを高められるワリオカイト、セイルプレーン、ゴールドカイトを選択しましょう。

 

まとめ

今回はすでに走力がある、上級者向けの紹介記事となりました。

基本的にプレイヤーの技術で対応できる能力を捨てて「重さ」と「視界の広さ」を重視しています。

上級者を目指している方は是非一度使用してみてください。

 

最後にステータスの画像を載せておきます。

f:id:gal2appnet:20180113175811j:plain

 

 

・画像の情報

キャラクター モートン
マシン スタンダートバイク
タイヤ スカイローラー
グライダー ゴールドカイト


・ステータス 

スピード 4
かそく 3.75
おもさ 4
まがりやすさ 3
すべりにくさ 3

 

【iPhoneX】約2ヶ月使ったFaceIDについて思うこと

こんにちは。

 

 

今回は2017年11月13日に発売された「iPhoneX」についてレビューします。

私は発売日の翌日に手に入れることができたため、使用し始めてから既に2ヶ月が経ちました。

今回はFaceIDについてです。 

 

ちなみに、購入したのはスペースグレーの256GBです。

 

賛否両論のFaceID

発売当初から注目されているこの機能。

個人的には「あり」です。

使いはじめこそ距離感や角度の問題で中々認証できないことはありましたが、コツをつかめば非常に便利です。

マスクを使用している時や、寝ている時は認証できないこともありますが、普段使う際には特に不便には感じませんでした。

 

Touch IDと比べデメリットが全くないわけではないですが、コンパクトな本体と大きな画面を両立を実現させるための一役買っている機能だと考えると「あり」だと思いますね。

 

ホームボタンの廃止による操作方法の変更

慣れるのに非常に苦労しました・・・・・

私はiPhone4Sが発売されてから今まで常に携帯電話はiPhoneを使用していました。

そのため、無意識にホームボタンに指を置くクセがついていました。

iPhoneXを使用している際に何度「存在しないホームボタン」を探していたことか・・・・

 

さすがに、1ヶ月経った今ではホームボタンのあるiPhoneの方が違和感があるほどまでに慣れることができましたが従来のiPhoneを使用している人ほど対応に苦労すると思います。

 

慣れてしまえば操作自体は難しくありません。

操作方法は以前と変わりましたが、使いやすさは今までと変わっていないように感じます。

 

画面が大きいことによる恩恵

FaceIDやホームボタンの廃止によって、本体は小さいままディスプレイサイズを大きくすることに成功しています。

細かな操作が求められるゲームアプリや動画の視聴等では画面の大きさを活かせます。

 

しかし、iPhoneXの画面に対応しているアプリは多くありません。

上下の見切れているところにとりあえず対応するための背景等を入れているアプリもありますがこれでは画面が大きい意味がありません・・・・

今後の対応を期待したいですね。

 

まとめ

FaceIDは思っていたほど使いづらくありませんでした。

個人的にはベゼルレスになり画面が大きくなったことを考えるとTouch IDではなく、FaceID派です。

これからiPhoneXに対応したアプリが増えてくることで、画面の大きさを活かせる機会が増えそうです。

 

【福袋】スターバックス福袋 2018購入してみた【ネタバレ】

明けましておめでとうございます。

スターバックスの福袋を購入して来たのでご紹介します。

 

福袋の中身

中身はこちらです。

f:id:gal2appnet:20180101175046j:image

・トートバッグ

・ミニ保冷バッグ

・瓶入りシュガー

・ホリデー2016 ハンディーステンレスボトル ツリー 500ml

・パイクプレイスロースト 250g
・ハウスブレンド 250g
・ドリンク交換チケット 4枚

 

 値段

福袋の値段5556円でした。

(税込6000円です。)

 

福袋の中身の実際の値段は以下の通りです。

※税抜価格です。

 

①ホリデー2016 ハンディーステンレスボトル ツリー 500ml 

 ¥4400

②パイクプレイスロースト 250g

 ¥1140

③ハウスブレンド 250g

 ¥1050

④ドリンク交換チケット *4枚

 ¥2440 (1枚当たり¥610)

 

計 ¥9030

 

まとめ

「¥9030(税抜)+トートバッグ+ミニ保冷バッグ+瓶入りシュガー」を¥5556(税抜)で購入できたと考えると非常にお得ですね。

 

買って損のない福袋でした!

 

今年は抽選による販売が行われましたが、当選者が受け取りに行かなかった場合は翌日に販売されます。

運が良ければ一般販売でも購入できるようです。

※店舗によって福袋の販売日は異なります。

 

 

 

【DQライバルズ】無課金でレジェンドランクになる方法【バランス調整対応版】

こんにちは。がるつです。

今回は最近話題のアプリ、DQライバルズについてです。
最近の流行りであるDTCG(デジタルトレーディングカードゲーム)アプリです。

ドラクエと言うビッグタイトルの為、DTCGに触れたことが無い方も含めて大きな注目を浴びていると思います。

 

今回紹介するデッキは私が無課金でレジェンドランクに到達した際に使用していたデッキとなります。

レジェンドランクを目指す方向けの攻略記事になります。

DTCGが初めての方、無課金の方でも参考になるデッキとなっています。

 

リセマラで狙うカード

まずはリセマラです。
「わたぼう」を狙ってください。

↓が「わたぼう」です。

f:id:gal2appnet:20171227223127j:image

 

今回紹介するデッキで唯一使用するレジェンドレアのカードのため出るまでリセマラを継続してください。

 その他のレジェンドレアについては問いません。
数十回リセマラする気力のある方は「ゾーマ」と「アンルシア」を狙ってもいいと思います。

 デッキ

今回紹介するデッキはアグロゼシカです。

DQライバルズでは、12/9に第1回目のバランス調整が行われアグロゼシカのキーカードであった「マジックフライ」と「亡者のひとだま」がナーフ(弱体化)されました。

バランス調整前までは猛威を振るっていたこのデッキの採用率は低くなってきている状況です。

しかし、バランス調整後の環境に合わせたレシピに変更することでまだまだ強いデッキの一つになります。

 


レシピはこちらです。

 

f:id:gal2appnet:20171227212537j:image

 

 

 

なぜアグロゼシカなのか?

なぜ今更アグロゼシカを紹介するのか?と思っている方もいると思います。

特に既にDQライバルズをプレイしている方は疑問に思っているかもしれません。

 

紹介した理由としては以下の3つがあります。

 

①低資産で組める
②相手によって戦い方を変えなくても良い
③まだまだ強力なデッキである

 

無課金を前提として考えると、"①低資産で組める"は重要なポイントですよね。

より多くの方が手軽に使いやすいという点でも重要なポイントです。


また、"②相手によって戦い方を変えなくても良い"は初めてDTCGに触れる方にオススメできる理由です。
最初からあれこれ考えるより、1つの勝ちパターンを身に付けることが重要です。

"自分でも勝てる"ことを実感すると楽しいですし、まずは1つの勝ち方から覚えていきましょう。

 


そして"③まだまだ強力なデッキである"です。
バランス調整前と比べると確かにデッキパワーは落ちました。

しかし、アグロゼシカを意識しているデッキも少なくなっているため、闘いやすい環境になってきています。

総合的に見ても現在の環境の強力なデッキの中の1つであると思います。

 

プレイング


では、実際のプレイングについて簡単に紹介します。
まずマリガン(初期手札)では1コストのユニットを探してください。

1ターン目開始時に1コストのユニットが手札に2枚あるとベストです。

2枚揃っている場合は2コストのユニットを探しに行きましょう。

 

各ターンでの動きですが

1ターン目:1コストユニット

2ターン目:1コストユニット+テンション

3ターン目:2コストユニット+テンション・・・・

のように基本的には2ターン目以降はテンションを溜めていくことを心掛けてください。

 

また、このデッキは序盤が非常に重要なポイントになります。

低コストのカードを多く採用していることもあり、序盤に相手のHPを減らすパワーがあります。

反対に終盤は高コストカードが少ないため、相手から押されてしまう展開になりやすいです。

 

そのため、序盤は"ユニット"で相手のHPを減らし、終盤は"呪文"や"バアルゼブブ"の効果を使って残りのHPを削り取ることを意識しましょう。

 

まとめ

・リセマラで「わたぼう」を手に入れよう

・テンションを溜めることを意識しよう

・アグロゼシカは序盤が重要

 

では!